2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

出版社の皆さん、ネットとリアルのハイブリッドなブックマーク作って

はてなブックマークの愛用者だ。 気になるとブックマークにその時の関心事をいれて残している。 後で自分のブックマークを検索すると、自分が何を考えてきたか、 まとまった方向性がすぐにわかる。 集中力について自分は何に関心あったけ?って調べるとすぐ…

計画法研究のメモ

計画法について研究している。 以下は計画法を検討する材料であり論点だ。僕は本格的な計画法体系を模索している。 計画というのは作成する段階でも、実行する段階でも、計画そのものを意識することは 大変は意欲的な作業だ。計画法がわかれば、問題解決の精…

学生から学んだこと

今日は学生のマーケティングトレーニングだった。 アイスブレークのつもりで、まず心理分析からはじめた。 30問の短めのアンケートをして5つの因子で自分の個性を見極めていくのだが これはインパクトがある。 自分はどのような強みがあるのか、弱みがあ…

ネットには別の時間が流れている

ネットをふらふらと探索し始める。 何か一つキーワードが頭に残ると遮二無二に関連する情報を求めたがる。 ほとんど無意識のようなもので、すごく大事な仕事のまとめをしている時でも igoogleに出ている情報で気になると仕事と時間を忘れてしまう。 わかって…

書く行為こそが、生産的な分析ツールだと

書く行為が整理、分析のために必要だと梅田望夫さんが書いている。 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20080509/p1 書く行為というのは、論理だけではなくて、感覚が左右する。 極端な例でいえば、書くことがとてものりのりの時と、気乗りせずに半日机に座…

心理戦略論のヒントを息子から得た

息子の試合を観戦した。 試合の中身がわかるわけではないので、記録に徹するつもりで行った。 試合の中で俄然走り込む姿をビデオ撮りしていてふと思った。 十分な体格を遺伝子として残してやることができなくてさぞ不自由が多いと思うが、その十分でない体格…

人生後半戦略に欠かせぬ薬

文芸春秋に掲載されている立花隆の癌闘病の記録を読んでいると、突然アスピリンの話が出てくる。しかも常用していて、手術には血小板の作用、血液凝固作用を減らすのでアスピリンの常用を中止するとある。 鎮痛剤アスピリンと何が関係あるのか? 調べると平…

いつか来た道

最近多くのベンチャー社長にお会いしている。 投資先を求めている企業とともに事業戦略を検討するためだ。 若い、20代だろうか、意欲を体全体で表現できる若者にマブシイ気持ちで接している自分がいる。自分も、昔々30代後半だったけれど投資してもらい…