ベンチャーは人間関係が濃い。だから嫌われないための心理学が大事

以前、書いた記事ですが、ついさきほど同じような話題が立て続けに出て来たので(再掲)企業の中では人間関係がストレスになりやすい。社会人のストレスの80%は人間関係によるものという統計がある。逆に人間関係が良好である場合、給与を20%カットさ…

構図の大切さ(大胆に切りとること)

NHKの日曜美術館で奥村土牛の作品を観た。 http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2014/0427/index.html構図の大胆さが美しい。 番組で最も時間をかけて紹介したのが、京都、醍醐寺のしだれ桜を描いた「醍醐」だ。 http://www.yamatane-museum.jp/collection/…

人生と世界を俯瞰する

神奈川にもどってきていよいよ本年の活動を始めます。三が日は物事を俯瞰するという感覚を大切にしました。俯瞰、鳥の目でものを見る。 経済情勢や政治情勢から判断するという意味ではありません。 俯瞰とは、立ち位置のことです。 自分が今、何者で、どのよ…

ウェブ上で大規模な事業開発教育がスタート!

【大前研一さんのウェブスクールで事業構想のお話しします】今年は大前研一さんが主催されるアタッカーズビジネス・スクールで大規模なウェブ上の実務教育がスタートします。タイトルは「eABS」(イーエービーエス)。実務家のためのコースです。大前さんは…

新しい挑戦の年に

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。 事業開発、組織開発をやっております末吉です。2013年は今まで懸案であったことを解決するとても大きな契機だと感じる年です。 政治経済のマクロな環境もまた、懸案の解決に向けて大きく動くように感じます。変…

大阪でビジネスモデルのまとまったお話をします。

11月17日とほんと差し迫ってご案内しております。 スライドがようやくまとまってきましてこのギリギリ感です。大阪で、はじめてビジネスモデルのお話をしようと考えております。 4時間とけっこうまとまった時間をいただけたのでかなり体系的に説明できると思…

ビジネスモデルの作り方について、ミニセミナー開きます。よろしければぜひ。

9月5日19時半からABSでセミナーを開きます。 営業的なつぶやきですね。あんまり営業つぶやきしないのですが、今回はちょっと実験的なので。今回はじめて、リーンシンキングとビジネスモデルについてお話しようと思います。 リーンというのは引き締まったとい…

独立事業者として、自分の事業計画!

僕のような独立系のコンサルタントにとって4月〜6月はたいせつな仕込みの時期だ。年間で動いているプロジェクトワークの大半は3月末で終了し、再び7月ぐらいから新たなプロジェクトワークに入ることになる(僕のばあい圧倒的に教育プロジェクトが多い)。気…

原発のことで、捨て目を効かせる

いつも原発の状況が頭のすみにある。何か急務な仕事があって集中している時も頭のすみのほうでカチカチと思考が処理されていて、少し質の違う情報があるとマスコミだけでなく、モニタリングデータや自由報道協会、海外メディア(NYT)をチェックしてまた仕事…

糸井重里さんとアマチュアのチカラについて

長くブログを書かずにtwitterでつぶやくことばかりだった。つぶやくのは即興で書けるので、時々において考えていたこと思ったことが鮮度高く残り、それはそれで重宝している。しかし、社会も経済の変化が激しくなることが予想される中で、断片的な思考よりも…

夢の生産性

備忘:うわあ怖い夢を見た、ではなく夢の持つ生産性がわかった。 我慢できずに小一時間ほど寝てしまった。原稿のチェックしないといけないのにだ。ほんと自分は怠惰だと思っていたが、その1時間の夢のなかで、登場人物である自分が仕事をしている。原稿やら…

経営戦略の曼荼羅

備忘:桐野さんと曼荼羅談義になって、アイデアを飛躍させる方法として使われるマンダラアートをモチーフに、事業領域、ドメインの拡張の拡張にも使えるねマンダラって話していて、昔小林惠智博士と廣野穰さんの話をヒントに経営戦略曼荼羅って書いたのを思…

組織論、リーダー論としての岡田監督

ずっと保存しておきたいいい記事発見!岡田監督が本音でしゃべっておられる。中間管理職と変わらぬ組織を活性化する心労と工夫を淡々と語る。このような掛け値なし、等身大の自己認識で、メンバーと対峙していくのが現代のリーダーかもしんれない。 00:38 業…

組織の力を信じる!…あるビジネススクールにて

09:20 ここ数日、ある企業の社内ビジネススクールの講師だった。そこで僕がまったく想像しなかったことが起きた。あんなに意見の集約が難しいメンバーたちが僕が追い詰められていると判断したとたん勢いよくまとまり、率先してチームを形成し課題を嬉々とし…

Thinkpad的ものづくりと、アップル的ものづくり

久しぶりにThinkpadx201sを使ってみて、なんにも変わってないなと思う。製品の表情も、キーの質感も、キーを押し込んだ時の重み、深さも何にも変わらない。質実剛健というのか、ハード屋さんの機能性の考え方が伝わってくる。一つ一つ満足不満足を見極めた結…

なかなかブログを書けずにいますが、ぜひtwitterを見てください

書きたいことがないわけではないのですが、どんな苦しい状況でもtwitterだけは書いておこうと思うことが多く、そうこうしているうちにtwitter中心の発信になってきました。とりあえず末吉は元気なんだろうかと思われている方はぜひ、http://twilog.org/takao…

市場予測法メモ

本日、報告会で市場予測の話になった。備忘のためにも予測法についてまとめておこうと思う。 5年後、10年後といった長期の予測、しかも特定市場の成長といったマクロな予測をどうするか。 統計的な予測手法もあるだろうが市場変化が激しく過去の経年数値の延…

00:38 業務連絡!*岡田監督の目標に関する記述は最も重要な組織論。J&Jクレド研究やった時に薄々感じていたことがシャープに記述されている。関係者全員読んで。http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_4.html 00:41 業務連絡続き:ああ、全…

twitterを新しいワークショップのために使ってみようと思った

twitterの使い方について考えた一日だった。 20:31 神田さんのつぶやき納めを垣間見ていてテレビ放送を終わると実感した。Twitterで過去を振り返りながら観ることができる。 20:35 対話と背後のウェブ画面とtwitterの三面構成が現代ではちょうどいい情報量だ…

ビジネスモデル創造講座、第2クールが終わりました。

アタッカーズビジネスモデル創造講座の第2クールが終わりました。今回のスタートアップの受講生が多く、さながらスタートアップ起業相談会ですね。2000年はじめ自分の起業時代を思い出します。スタートアップというのはビジネスモデルつまり顧客価値から対…

THE 4TH KINDって確かどこかで聞いたような、第4種!?

THE 4TH KINDという映画の試写にいった。どこかで聞いたような名前だけれど、観るまではまったくそのことかとわからなかった。実写映像が多用され、催眠療法を施すシーンも多い。実話とあるからこれは末吉向き。以下twitterにメモした通り。なかなか面白いマ…

ビジネスモデル、ビジネスモデル…

今日一日はビジネスモデルに関連する話ばかりだった。 09:33 @ykatou 私の知っている広告会社もまるで別業態になろうとしている。広告だけという切り口はもうないのかもしれない [in reply to ykatou] 20:10 構造的に、と書いているところにかなりの成長を感…

人生に影響を与えた10冊の本

ある研修企画で作った、自分の人生を決めたであろう文献一覧。改めて整理してみると大半が高校生から30代の前半に読んだ本で、特に高校、大学の時分で思考の方向性が決まったなと感じた。それにしても思考論に関連する本が多いな。自分の関心事が思考そのも…

研究者に必要なのは論理と禅だ。

またまた、twitterの編集もので。最近はこればかりだ。 00:22 論理は面白いが淡泊だ。論理を越えて研究者を活性化させるものはハートフルなミュージックではなくそれは禅かもしれない。つまり行動凝縮的な直観という論理の帰結だ。見えている結論を別の結論…

島岡要さんの研究者の仕事術からの示唆

量が多く高い評価基準をクリアしないといけない仕事環境だからこそ仕事術が必要になることがよくわかる書籍。島岡さんにシンパシーを感じる。 08:14 ハーバード医学部の島岡要さんが書いた「研究者の仕事術」は多忙すぎて時間がない人のための仕事術だ。全体…

8月18日、無意識の実態がわかるtwitterの記録

忙しいくせに、合間をみてネットをうろうろしている実態がよくわかる。twitterは無意識の事実を照らし出す。 12:01 マーケでいえば機会損失だととらえ徹底して適在庫をねらったけれどその背後に大きなコスト負担があるとすれば、コストと機会のどちらを優先…

発想法について、8月17日twitterの記録

論理思考が重視されるあまり直感、感覚的な発想法が軽視されていると感じる。 論理というは直感で得たアイデアを概念的に検証する場合や説明する場合に必要な行為だと考えている。 とりわけ、事業開発や商品開発といった場面では大半のアイデアが直感で得た…

8月15日終戦記念日、twitterの記録

00:14 恩師、決定的に体調が悪いご様子 00:48 黒岩禅さんの最高のチームをつくるシンプルな仕掛けを読む。ここまで徹底したフォロワーシップの本は少ないのではないだろうか。 00:49 黒岩さんは涙の重要性を説いている。思い当たるふしがある。 08:45 終戦記…

8月11日、twitterの記録

00:44 役立たなきゃ数学じゃない、という新井紀子さんの講演。数理を含む論理が持つ力について数学史をもとに話されていてる。感動http://bit.ly/GL7J3 01:20 NIIの文献データベースから新井紀子をひき、いくつかの対談を図書館でピックアップしよう。 06:53…

仕事の生産性を上げるってこういうことか!

僕の場合、文書を書くということが講義であれコンサルティングであれベースになるので、書く生産性についてはそれなりの効率効果をいつも考えて行動してきたつもりだった。 ところがまったく今までの論理的合理性は間違いだったのでないかとあるコラムを読ん…