2008-01-01から1年間の記事一覧

『この世で一番大事な「カネ」の話』の原理原則

西原理恵子さんの『この世で一番大事な「カネ」の話』を読んだ。 境遇は自分に似ていて、貧しさについての違和感は少なかった。60年代に宮崎で育ったので経験も少なからず似ている。片親の悲しさも味わった。 僕の家族も生活の必要上、生活や将来について、…

自己分析すれば心が晴れる

40代後半のくせに最近煮詰まっていて、不況とかそういうことではなく自分への停滞感にうんざりしていた。最近、変わらぬことが大嫌い。どんどん変えて生きたいという気持ちが年々強くなる。 とても慎重な積み上げることが好きな男だけれど、時に一度積み上げ…

大学院時代の友人2人と会った幸運な日

クリスマスの日に久しぶりに大学院時代の友人2人と会った。 別々の仕事で会ったのだけれど、ともに勉強した仲間は実に優秀の方々だと思った。 深く議論し、躊躇しながら懸命に結論を導きだす。ベテランだけれど、決して今に納得していなくてさらに変えようと…

予測力のつけ方がわかった!

読まないといけないなと思いつつなかなか読まずほっておいた文章がある。 沢木耕太郎さんが書いた予測力について論説だ。 作家がそもそも予測力について書くことに不自然さを感じていたのだろう。 コンビニエンスストアで売られているような、ヒットしたテー…

時間成果最大化宣言

僕は土日に関係なく仕事をする。つまり休みのない男だ。 余暇という概念を4年前に持たなくなった。自営というのはほんとうにいい契機だった。 今まさに人生の後半期にいるので、一秒でも時間が惜しいと考えている。 考えを深める機会があれば、どんな半端な…

twitterでつぶやきを書いてみるとけっこう自己分析になりそう

Twitterでつぶやきを記録しはじめた。 http://twitter.com/takaosue つぶやきなど公開して何の意味があるのだろうと思いつつ、なかなかブログも書けない状態を考えると、まとまった文章になっていないけれど一連のつぶやきの連続体にも意味があるだろうと思…

複数の顔を持つこと、複数の専門家であることの意味は大きい

人間の関わりは複雑だ。一般に会社員の顔、父の顔、夫の顔、子供の顔いくつもの使い分けで自分の社会的機能を表現することになる。僕の場合、複数の顔は自分の仕事にも現れている。マーケティングの実務家としての顔、心理分析家の顔、組織活性研究者の顔、…

ワークプレースラーニング2008に参加した

東大の教育学者、中原淳さんらが主催する企業教育の講演会に参加した。 今回のテーマは「人材教育」で、論点の一つとして人材教育の領域について議論された。 人事部発の集合研修が教育の主体であった時代は終わり 各部門が主体的に教育機会を創出する時代に…

アタッカーズビジネススクール補講は楽しい

いよいよアタッカーズの創造的戦略思考の新講座が始まった。 僕は受講生とともに創造的というタイトルをもとにいろんな実験をしている。 今、実験しているのはファシリテーションという行動促進要因の発見実験だ。 学習心理学の分野に、インストラクション・…

西原理恵子『いけちゃんとぼく』(角川書店)

ああ、この本にとにかくやられた。さっきから涙がとまらない。 http://www.kadokawa.co.jp/sp/200608-05/ 絵本なのにもうどうしようも深い悲しみを感じた。生きることは悲しくてせつないことだけれど、それを正面きって受け入れられないのが大半の人間だろう…

新しいストレスマネジメント

11日間、ほぼ連続で講義を続けた。末吉の場合、いくつかの専門領域があって、時にはマーケティング計画を、時には事業開発を、時にはプロジェクトマネジメントについてお話する。つまり多岐にわたる内容であるがゆえそれなりに準備して講義やワークショップ…

10年という単位でものを考える意味

僕は10年という単位が気になってしかたがない。 今まで10年先とか10年前とかあまり考えず足下の仕事しか目をむけなかった。 今を生きていた。 今を充実させる、一日を一生のつもりで生き抜くことが大切なんだと思ってきた。 将来というのは偶発的な出来事が…

人間力を磨く100冊

人間としての向上に役立つ本を100冊集めるという企画を アタッカーズビジネススクールで聞き自分なりに集めてみました。 実際、本当に苦しい時に役立った本ばかりです。 今回は好き嫌いのある文学作品は避けました。 ・ロバートチャルディーニ「影響力の武器…

人間の重みについて考える

僕はどちらかというと重みのない人間だ。 自分の地位や業績を誇ることをまずもって好きになれないし、誇るものがあればそれは自分だけがわかっていればいいと 思う。 チームや組織で仕事をしていて自分だけは特別と思わないし、リーダーシップは単に機能であ…

目的・目標のイメージング

よくアメリカ映画を見ていると、自分の目標目的に関連する資料や写真を壁一面に貼っているシーンに出会う。 僕がとても印象深いのは数学者のナッシュをモチーフにした映画ビューティフルマインドだ。少し意識が変になって自分は国家の特命を受けていると思い…

首相のストレス

なぜぷっつんなのか? 安部さんといい、福田さんといい、少し前には小沢さんもぷっつんした。 何もかも捨てるという選択の背景には、トップだからこその孤独感があるように思う。 孤独の辛さは社長であっても独居老人であっても同じようにあると思う。 しか…

その時じゃないと読めない本

引越してみて本を整理してみると、ちょっと前に読んだ本と今読む本は歴然と違うなと思う。 本には適齢期があってその歳でないと読めないんだ。 今ごろわかった。 10代はやっぱり熱しやすい本でしょう。ロマンロラン、開高健が大好きだった。司馬遼太郎も維新…

深い思考、とは何か

自分の判断が最善なのかどうか厳密な判断が必要な年齢になってきたね。あるだけの可能性を提示して最善の判断になるように評価するとか、複数の関係者の複雑に入り組んだ欲求を実現するとか深く考えることが必要な場面が多い。 そんな時に深いところまで考え…

自信の創り方…身を捨ててこそ浮かむ瀬もあれ

自信というのはそれをしっかりと持ち合わせることがとても難しい。 48歳にもなって、末吉さんあなたは自分に自信がありますかと言われると ここだけの話どうなのだろうと思っている。 自分を信じる力は単純に能力ではない。 経験を積んで小さな成功体験を…

ブームの構造がわかった

ここ1週間ほどiphoneに対して否定的な意見がブログやネット記事で散見される。定額制の初期価格を下げたソフトバンクに対して、そもそもネット端末であり顧客を選ぶわけだから低価格にしたところでこれ以上の販売増は期待できないという主旨だ。1ヶ月が経過…

人生の余裕って何?今の段階での結論。

心の持ちようと言ってはいいすぎかもしれないが、人生の余裕感=豊穣感は気持ちしだいではないかと考えている。 何事にも「メリットとデメリット」があり「裏と表」「正と反」といった相反性があることは五十年近い人生経験が教えてくれた最も大事な余裕感だ…

引越でわかったこと(単純作業の意味合い)

IKEAに通い大型家具を組み立て、新居を掃除していると体を動かしてないということがよくわかる。全身に弱い筋肉痛がはしり、全身を覆うけだるさですっかり体力と意欲を失っている。妻は僕よりはるかに元気。家事をすることが筋力を維持することにつながって…

真夏の本の探検隊

引越のために本を整理している。自宅に1000冊ほどの本を置いているがさすがに管理できなくなっている。ブックオフの担当者に来てもらい大半の本を売却することにした。 売却するかどうか迷いながら吟味する作業は旧友に会うのと同じ懐かしくも楽しい。大…

未来を想像し書く行為のすばらしさ

古くからつきあいのある広告代理店で新人のキャリアトレーニングをしている。 20代前半の若者に、人生とは何か、5年、10年先を見通して計画を立てよというのは無理があるワークをやってもらっている。 最初は新人の全員が不安な顔をしている。一人前になるこ…

プロジェクトにヒューマンスコープを入れたい

大ヒットしているテレビドラマにRookiesという青春ドラマがあってそこの出てくる平塚という青年をめぐるシーンをみてプロジェクトマネジメントについて大きな示唆があった。 補欠候補の平塚選手は野球のセンスはないものの悪球に強くビーンボールがくると野…

現実の言葉と夢の言葉

ビルとジョブスの言葉はまったく違うな。 http://labaq.com/archives/51032297.html http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html ゲイツは否定の連続、ジョブスは肯定の連続だ。 両方とても厳しい人だが、夢を与えられる方を僕はパートナーに選びたい…

出版社の皆さん、ネットとリアルのハイブリッドなブックマーク作って

はてなブックマークの愛用者だ。 気になるとブックマークにその時の関心事をいれて残している。 後で自分のブックマークを検索すると、自分が何を考えてきたか、 まとまった方向性がすぐにわかる。 集中力について自分は何に関心あったけ?って調べるとすぐ…

計画法研究のメモ

計画法について研究している。 以下は計画法を検討する材料であり論点だ。僕は本格的な計画法体系を模索している。 計画というのは作成する段階でも、実行する段階でも、計画そのものを意識することは 大変は意欲的な作業だ。計画法がわかれば、問題解決の精…

学生から学んだこと

今日は学生のマーケティングトレーニングだった。 アイスブレークのつもりで、まず心理分析からはじめた。 30問の短めのアンケートをして5つの因子で自分の個性を見極めていくのだが これはインパクトがある。 自分はどのような強みがあるのか、弱みがあ…

ネットには別の時間が流れている

ネットをふらふらと探索し始める。 何か一つキーワードが頭に残ると遮二無二に関連する情報を求めたがる。 ほとんど無意識のようなもので、すごく大事な仕事のまとめをしている時でも igoogleに出ている情報で気になると仕事と時間を忘れてしまう。 わかって…