2007-01-01から1年間の記事一覧

梅田望夫さんが書くものは新しい文学?

梅田望夫さんのいくつかの対談を読んでふと気づいた。 これは文学の世界じゃないか。 末吉の大学生時代は医学者で文学者って人が多かった。 死と病に対面し、感情と意志が持つ人間の本質を知る機会が最も多かったからだ。 加賀乙彦にしろ斉藤茂吉にしろそう…

オープンソースな人生を生きよう

まつもとゆきひろさん、梅田望夫さんのオープンソースの記事を読んでいると、人生の逆張りだなと思える。今までだったら当たり前ということを全部否定してみたらそれはオープンソースな生き方だと。 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20071203 今までだっ…

好きに強くなる人生にしようよ

まつもとさんが言う、 まつもと 僕が追求するのはオープンソースであるかどうかよりも,個々の技術者が幸せかどうかなんです。オープンソースにかかわっていても幸せじゃない人はあり得ると思いますし,オープンソースじゃないプロジェクトにかかわっていて…

好きなことが生産性が高い

もう旧聞かもしれないけれど、梅田さん、まつもとさんが言うとおり。これですよね! 梅田 否応なく働く時間が長くなっているような気がする。24時間仕事ができる環境が与えられてしまったという,たいへんな問題がある(笑)。何かやっている時間が10年前より…

目の疲れに効く目薬は仕事の生産性をあげるな

サンテザイオンを買った。とてもすっきりして今までの目薬になかった爽快感。目の中に吸収されていく感じ。スポーツした後のポカリのよう。 http://hitomi-sukoyaka.com/01/0118.html1,000円未満の目薬でスイッチ薬(OTC)だと説明が書かれている。 主成分は…

本を書くことは人生の旅

毎日毎日原稿を書いているとどうも旅にでる感覚に襲われる。 構成は細かなところまであるし、編集の方からのきつい、いや鋭い指摘もあって 書く内容はほぼ決まっているのだが なぜか書けば書くほど、どこか未知の場所に入っていく感じなんだ。 出口もわから…

付箋式プロジェクトマネジメント

朝早くおきて仕事をして、深夜まで仕事をしても終わらない。 来春出る本の準備だけれど、もう机の虫だな。 こう多忙だと抜け落ちるものも半端ではなく、忙しい上にちょっと時間のたった メールのご返事に追われる始末。 そういう事態になったら慌てずモード…

コンサルの悪い癖

意志決定の大事な部分を顧客先に依存する癖がついている。 長年のコンサル生活で身についてしまったものだ。 これはマイビジネスであるというコミットメントを、もっと打ち出すべきだろう。 判断の選択肢だけではなく、選択肢の軽重を判断し、最善策まで 自…

戦略の肝(きも)

「肝」という言葉はグロービス大学院の村上恭一さんから教えていただいた。 電鉄会社のトレーニングの時だ。 素敵な役立つ言葉だ。 辞書ではただ単純に内臓の総称、気力、思慮とある(大辞泉)。僕の考えは、戦略的なレバレッジの効くテーマ=肝だと考えてい…

10分間で何ができるか

TEDのホームページを見ると各界の著名人が10分程度のプレゼンテーションで、最新の研究や究極の本質論を説明している。早口な英語なので細部までわからないが、極限の時間で説明しようと試みることから、何が大切かがストレートに聴衆に入ってくる。10分とい…

アジェンダの作り方が大切

中西真人さんのプロジェクトファシリテーションを見ること。 アジェンダは成果物を意識して書く。 詳細に分解できるところまで分解して書く。10分刻みで。

究極の会議、という考え方

サルガッソーの鈴木健さんの「究極の会議」を読んだ。 会議というのはプロジェクト目的と目標のもとに作業に分解し、日付を与えて会議体で運営していくものだ。PMではそういう理解だ。 この会議体の運営において、「会議は議事録を作るためにある」という。 …

グリーグの朝

生命保険の広告でグリーグの朝が流れる。実に爽快。この爽快感はほんとうに朝日を浴びているようだ。朝日を浴びると精神安定物質のセロトニンが分泌すると言われるが、たぶん同様の効果が得られるのではないだろうか。 http://www3.zero.ad.jp/b-world/ikuji…

心が弱くなる時がある

■馬場俊英のスタートラインを聞いた 以前、イチキさんから教えてもらった曲だ http://www.barks.jp/listen/?id=1000006606 ◆論理で解決出来ぬ時に歌があるじゃないか ●乗り越えよ ★私は毅然としている人間です

感情をわき立たせる方法は変わった

ある会社設立説明会に出た。 伝統的な手法での説明会だ。昭和の時代に戻った感じがした。 親会社の創業者会長の、どうも完全にこの事業が腑に落ちてない風情の説明がとても面白かった。 新ジャンルの事業とはそういうものだろう。発起人会のような日本にはよ…

新人トレーニング仮説

某企業の半年にわたる新人トレーニング。新人であっても、キャリアビジョンをかかげ、業務、生活レベルでコーチングを続けると3年生以上の意識上の成長が見られる。 キャリアビジョンの作成から業務日報の作成に至るまで基本的に自己決定できる仕組みになっ…

僕のやろうとしていることは

梅田さんが言うような人生の方法論を心理プロセスとして伝えたいのではないか、思った。人生戦略という言い方をして形づくりたいと思っていることではないかな。FFS論による強み特性の強化から、行動分析学的な行動強化にいたるまでのプロセスを一つにしたい…

けもの道に同感

ウェブ時代をゆく、を読んだ。 なんでも梅田さんはいい、というのはシャクな気持ちもある。 でもベンチャーではなく、けもの道を歩む、オープンソースな生き方というのに同調せざるえない。僕は一匹狼経営って言っていたけれど、まさにけもの道。 ビジョナリ…

ライブドアカレンダー

ライブドアカレンダーが1年以上の記録を残していないよう。 ライブドアメールの移行にともない、カレンダーもグーグル仕様になることの影響か カレンダーへの信頼感がなくなった。 過去を消された気持ちになるが。

感情のコントロール

■小さなことで小さな怒りを発した ◆小さいのに周りに大きな影響を与える、自分もさらに気分が悪い ●体を動かそう ★私は感情を自由にできている人間です

信頼とは

■信じることについて問うた ●問うて、相当の返事があることが信頼関係 ◆言葉を発せよ ★私は人生を拓いている人間です

自分の家の歴史

■祖先があるらしい瀬高町の歴史を調べた(wikipedia) ●大牟田三池鉱山との関係がありそう、炭坑つながり? ◆30分で歴史の旅に出よう ★私は過去を生かしている人間です