島根で組織活性化についてお話しました

久しぶりに組織論の話をしました。 島根の経営者、経営管理者の皆さんとお話して改めて企業組織の持っている状況が見えてきたように思います。 組織といっても企業の中で組織だと感じるのは会社全体、部門、チームと大から小までありそれぞれとらえ方が変わ…

ビジネスモデル創造講座の終了報告がとてもよかった。

昨日はアタッカーズビジネススクールの「ビジネスモデル創造講座」の終了式だった。全6回でビジネスモデルだけを集中的に考えるコースだ。このような特化されたコースは他になかなかない。ただひたすら科学的にもうけ方を検討するコースで、利益を生み出す仕…

関西みずほ経営者研究会でお話してきました

関西の大手、中堅の経営者を対象とした研究会で新事業開発テーマの創出についてお話してきました。 事業テーマを創出する上でミッションが欠かせないということと、テーマ創出技法である、市場再定義のための戦略キャンバス法やビジネスモデル創出のためのプ…

<厳選切り抜き帳>が思考を変化させる

若いときから雑誌や書籍の切り抜きをしていて、単純に1000枚といった量の記事が今も残っている。コレクション癖はないのでいらないと思うとさっさと捨てるがそれでも常時増やしていて、ネットでソーシャルブックマークするようになってからもまだ月に数…

宣伝会議8/1号にBtoBマーケティングに関しての取材記事が載ります

BtoBマーケティングというのは固有の分野です。独自のノウハウが形成されつつありますね。 今回、横河電機さんに取材ができ、BtoBビジネスをやっておられる方がどのような関心があるのかよくわかりました。かなり限定的な予算の中で、自社商品、サービスのも…

ターンアラウンドマネージャーに取材記事が載ります。

銀行研修社さんが発行するターンアラウンドマネージャー09年9月号に、新規事業開発プロジェクトの成功条件について取材を受けた記事が掲載されます。 中小企業における新規事業開発プロジェクトの問題点について聞かれましたのでそれに答える形でお話しまし…

ビジネスモデルの作り方、考え方1

アタッカーズビジネススクールで、ビジネスモデルをどのように創造するかを講義している。 ビジネスモデルを創るというのは、経営に勘が働く一部の人だけができるものだと考えがちだし、僕もそう思ってきたきらいがあるが、この講義をお引き受けするにあたっ…

実務家のためのマーケティング基本講座を担当しました

自分の特技の一つに、体系的知識を簡易に教えるというのがある。 今日は宣伝会議さんの講座で、マーケティング計画に関する知識を2時間半で話した。 ある緊張感を持ってほんとうに要点のみを、全体にストーリーづけて話していくと意外に、下手をするとコトラ…

成功する人と成功しない人

同じようなことを書いている気もしているがメモのために。 成功する人と成功しない人の違いは何かとシャワーを浴びながらずっと考えていた。一言でいえば、 将来得るであろう機会に自分の能力が十二分に発揮できるであろうという確信に近い心理状態を持ち得…

ビジネスプランを精緻に作ってその通りに進んだ経験は実のところ…

とても少ない。こんな言い方をしてはいけないけれど。 本日、アタッカーズビジネススクールのアーリーステージ投資会議(SPOF)の審査をしていて改めて痛感した。 僕ら審査委員が観ているのはプランではなく貴方たちそのものなんですと。 つまり、 精緻に計…

twitter的思考学

twitterをじゃんじゃん書いています。 もう日常的なメモ感覚で。 自分の思考の足跡が残り、何から何に思考が及んだか時系列でわかります。 ここはメモしておこうというのを、postitからtwitterにしてしまったんです。 なにがしかのPCかPDAが僕の場合いつも開…

世の中には二種類の経営者がいる

僕はずいぶんたくさんの経営者の方と面談してきた。 コンサルという仕事の素敵な部分で、多くの知恵を吸収させていただき また、その共通項や傾向を分析することもできて大変な幸せなことだと思う。 僕はその中で気づいたことがある。 結論や結果をすぐに求…

ワークデザインという仕事

ここにきてワークデザイン(業務設計)の仕事を続けている。もうワークデザイン・コンサルティングという事業を始めようかと思うぐらいだ。知見が集積し、しかもその企業や業界のベストワークのモデルを検討することは実に関心深く、奥が深いために離れられ…

『新規事業の立ち上げ方』増刷になりました。ありがとうございます。

日本能率協会マネジメントセンターから出版していただいている『新規事業の立ち上げ方』の増刷がきまりました。 お読みいただいた方にお礼申し上げます。 企業内で事業の立ち上げに関わる若いリーダーに向けて書いた本です。僕の書く本は専門職向けに書くこ…

ビジネスモデルについてマインドマップにまとめた(中間報告)

アタッカーズビジネススクールでビジネスモデル講座を担っている。 ここのところ、その調べものやプロジェクト案件で急に忙しくなり、体調まで悪くして すっかりブログが書けなくなっていた。 まだ書ける状況になっていないけれど、もろもろ途中経過を報告と…

事業開発のもっとも重たい部分

事業開発についてお話した。 ごく個人的な相談だということで、ある経営者の方と。 安定した事業をお持ちで長く基盤をもっておられる企業の方は 新事業開発の経験が少ない。 開発にかかる労力や不安定要素の除去についてイメージがわきにくいと思う。 既存業…

なかなか気乗りしない日の特効薬

なかなか気乗りしない日というのがたまにあるが今日はそんな日だった。 雑念がわき、雑念に流される。 わかっていてもネットの遠い彼方に連れて行かれるような日だった。 こんな時にいいのが教訓集だ。 出版元が幸福の科学出版ときいてピンとこなかったけれ…

ビジネスモデル創造法について、今日のところでのまとめ

ビジネスモデルがどのようなプロセスで構築されるか、今月21日からビジネスモデル創造講座で研究を始める。 現在、事業化を検討されている研究生とともに、どのような手順を踏むと成功につながるビジネスモデルつまり顧客価値の具現化ができるか事前に巻き込…

マインドマップによる統合思考…論理力と感性力の両方を高める

昨日の夕方からトニーブザンが開発したソフトウェア「iMindMap」を試している。 あっという間にアウトプットができ、既に5つのまとまった考えを整理できた。 過去にもインスピレショーンやFreeMind、Mindmanagerとアイデアプロセッシングツールを使い続けて…

余暇はいらない?!

こうやって連休というものがあるから、余暇とは何かと考えてしまう。 そもそも<余暇=あまった暇な時間>というものの必要性を感じてこなかったからか、僕は余暇否定論者だ。 集中的に頭を使い処理能力が落ちた時に頭と体にエネルギーを充実させるために休…

息子と対話して世の中の状況が少しみえた。自分も見えた。

息子は高校生だが、この世代には妙な論理性があるものの 価値観形成において非常に弱いと感じた。 価値観というは、人生の岐路に立たされることで得られるものだ。 戦争がそうであったし、近親者や大切な人たちの病や死が生きることの意味を問う。 貧乏や恵…

突然のメールで少し過去を振り返ることができた

10数年前にいっしょに仕事をしていた元同僚の方から一通のメールが届いた。このブログをみてアドレスを確認してメールを送ってくれたようだった。 10数年前と言えば、ネット業界の勃興期で僕はあるベンチャーに勤めながら新会社の立ち上げや新しいビジネスシ…

経営者コーチという手法

ある企業経営者のコーチを担っている。ごくプライベートに。 1対1で、カリキュラムを構成し1問1答で下問し<対話>していく。 議論ではなく対話だ。 以前は理詰めで追求していくような話し方をしていたけれど、最近はやらないようにしている。 議論は論理中…

戦略思考における感情

戦略思考について講義をしていた。 その中での気づきを以下に書いておこう。 戦略思考というと論理思考を前提に考えることが多い。 僕もどこか戦略と論理を一つのもの、戦略は論理の延長上にあるもの、 という認識をしていたように思う。でも、 企業経営の現…

カメラが思考ツールの中心になるか

モバイルデバイスが好きでいつも持ち歩いている。 たぶんそれは電子手帳の延長で、その昔firofaxを持ち歩いたのと変わらぬ意味あいなのだと思う。メモができて日程管理できてウェブを閲覧できてメールができてと作業上や趣味上の好奇心をその場で満たすこと…

結論、睡眠はとても重要だ。脳の編集作業が新しい解決法を生む?

極端な睡眠不足を経験してとても面白い体験だと感じた。 断片的な睡眠が2時間程度という実感で3日間体験した。 睡眠が不足すると肉体的な障害は大きいが、精神的な障害は少ない。 判断にはやや時間がかかるが、印象記憶は変わらない感じ。 特段感情が高まる…

ネット回遊蓄積型電子辞書

このような電子辞書がないか。 LANでネットに接続し、回遊して調べたらその痕跡を残し周辺情報をメモリーにためていき、接続していなくて参照できるようにして、自分がよく調べる内容を蓄積しながら自分専用の辞書にしていくという考え方だ。 現在の電子…

キャリアの見直し(つぶやき)

キャリアの見直しの時期って本を読むね。 最近、そんなに余裕がないのにひっきりなしに 本を読んでいる。 読んだ断片はTwitterにメモしていっている。 http://twitter.com/takaosue 専門的な?本以外だね。 専門なんて言い方自体がキャリアの見直しには 不要…

自分探しの旅

キャリアについてお話した。 キャリアといえば、長く米国流の、キャリアビジョンを 構築してそのビジョンに近づくよう現実とのギャップを うめていく方法が正しいと思ってきたのだが、 話すたびに違和感がでてきた。 キャリアの作り方には 2つあって、日本…

ポメラという議事録ライターを買ってみた。

今もポメラで書いている。 書くという行為にはいくらお金を使っても惜しくない。 僕らコンサル屋さんはは書くこと、思考することは重要な商品だから。 試せるものは何でも試している。 書くって思考そのものだからタイプライティング能力こそが 本質的な能力…